俳句は日常生活から森羅万象を五七五の十七文字に詠むことで宇宙的次元の詩境にさへ迫る素晴らしい言語藝術です。そのことは自分自身の再発見のみならず、「古き良きものに現代を生かす」ことによって言霊の幸(さきは)ふ日本文化の興隆にもつながっていきます。まずは、ぜひ、多くの方々に俳句の素晴らしさを知って頂いて、そして、お互いに俳句作家として世界に開かれた「場」をここに築いていきたいと考えています。
さらに私たちは、和歌の伝統を受け継いでその粋を極めた文藝である俳句を世界無形文化遺産と位置づけて、その学術的かつ藝能的価値の再評価を推進していきたいと考えています。
☆ 俳句大学
平成30年度 東京キャンパス
俳句演習
2. 俳句の創作/鑑賞(句会,4句持参)
日程 : 平成30年5月5日(土)
13:00〜17:00
担当講師 : 白井健介 他
場所
大宮シーノ桜木公民館 講座室1:
〒330-0854
さいたま市大宮区桜木町1-10-18
シーノ大宮センタープラザ5階
TEL : 048-643-5652
FAX : 0048-641-6308
HP : http://www.city.saitama.jp/omiya/001/001/005/001/p033939.html
参加費 : 1,000円 学生(大学院生以下)は無料
お申し込みは、俳句大学俳句学部まで
☆ 俳句大学・新歳時記 刊行予定
詳しくは出版をご覧下さい。
☆ 第2回 俳句大学三賞発表 !!
第2回 俳句大学大賞
和田耕三郎『椿、椿』
ふらんす堂
選考委員 : 岡田耕治 (大阪教育大学教授) 、木暮陶句郎 (NHK俳句学園講師) 、五島高資 (俳句大学副学長) 、斎藤信義 (「俳句寺子屋」主宰) 、仲寒蟬(「里」同人)、永田満徳 (俳句大学学長)
第2回 俳句大学新人賞
兼 同 大高翔特別賞
涼野海音「春を待つ」30句
同 永田満徳特別賞
土谷純一「ベトナムの思い出」
同 五島高資特別賞
野島正則「タイムマシン」
同 杉山久子特別賞
牟礼鯨「衰亡史」
選考委員 : 大高翔 (京都造形芸術大学非常勤講師) 、高坂明良(「俳句大学」編集長)、五島高資、杉山久子(「藍生」会員)、辻村麻乃 (俳句大学講師) 、永田満徳
鈴木加茂太「寺山修司の中村草田男受容—偉人名の相似的イメージを纏う作者—」
選考委員 : 井上泰至 (防衛大学校教授) 、加藤直克(自治医科大学名誉教授)、五島高資、永田満徳
選評等については、「俳句大学」第3号にてお知らせ致します。
お問い合わせ
俳句大学 Haiku University
E-mail : haiku_university@yahoo.co.jp
2018年4月21日更新
Copyright © Haiku University 2015.1.1. All Rights Reserved.